本文へスキップ

☆父清水伸一が「趣味としてのアメリカ大統領」と「バイラバイラの魅力」を語ります。

アメリカ大統領のトリビア(3)


【このページの主な構成】
・ アメリカ大統領の「王朝」、身長と体重、誕生日、長寿、生涯独身、血液型、左利きの大統領たち など
・ 名前を変えた大統領・特別な名前の大統領たち、ひげをはやした大統領たち、日記をつけていた大統領たち 
・ 健康問題
・ 在職中、病死した大統領
・ スポーツ&趣味
・ ジンクス、暗殺事件
・ 発明家の大統領

【出典】
ウィリアム・デグレゴリオ氏著「アメリカ大統領完全本」(2001年、バリケードブックス社発行)、ジョゼフ・ケイン氏著「大統領事実集」(1976年、エースブックス社発行)

◆ アメリカ大統領の「王朝」

@「バージニア王朝」
初代ワシントン、第3代ジェファソン、第4代マディソン、第5代モンローは全員バージニア州出身で、その在任期間計32年間を指す。
A「ブッシュ王朝?」
第32代ローズべルトは4期目の初期に病死したが、在任期間は12年に及んだ。これに匹敵するのがブッシュ家である。父ブッシュ4年間、子ブッシュ8年間、父子で計12年間ホワイトハウスに住んだ。
B 「ローズベルト王朝?」
第26代ローズベルト(共和党)と第32代ローズベルト(民主党)を排出したローズベルト家が占める20年を王朝と呼ぶ人はいない。
C幻の「ケネディ王朝」
第35代ケネディが在任中、ケネディ崇拝者が期待した王朝である。ジョン・ケネディが1961年から8年間大統領を務めた後、弟のロバート・ケネディが8年間、その弟エドワード・ケネディが8年間、それぞれ大統領を務め、計24年間、ケネディ家がホワイトハウスの主となること。
 左からジョン、ロバート、エドワードのケネディ兄弟(1960年)

◆ 身長と体重
最も長身は、第16代リンカンで193センチだった。
最も体重が重かったのは、第27代タフトで136キロから150キロあった。
逆に、一番背が低く、体重が軽かったのは、第4代マディソンで、身長163センチ、体重45キロだった。
[身長詳細]
193センチ=リンカン
192センチ=第36代ジョンソン
191センチ=トランプ
189センチ=ジェファソン、クリントン
188センチ=ワシントン、アーサー、第32代ローズベルト、第41代ブッシュ
185センチ=ジャクソン、レーガン
183センチ=モンロー、タイラー、ブキャナン、ガーフィールド、タフト、ハーディング、ケネディ、フォード、バイデン
182センチ=ニクソン
180センチ=クリーブランド、ウィルソン、フーバー
179センチ=アイゼンハワー
178センチ=ピアース、第17代ジョンソン、第26代ローズベルト、クーリッジ
175センチ=フィルモア、トルーマン、カーター
174センチ=ヘイズ
173センチ=第9代ハリソン、ポーク、テイラー
172センチ=グラント
170センチ=第2代アダムズ、第6代アダムズ、マッキンリー
168センチ=バンビューレン、第23代ハリソン
163センチ=マディソン
初代ワシントンは当時の平均身長より長身だった。マーサ夫人は平均的な身長だったという(父清水伸一撮影)。

◆ 誕生日 
1月
7日・1800年・フィルモア、9日・1913年・ニクソン、29日・1843年・マッキンリー、30日・1882年・第32代ローズベルト
2月
6日・1911年・レーガン、9日・1773年・第9代ハリソン、12日・1809年・リンカン、22日・1732年・ワシントン
3月
15日・1767年・ジャクソン、16日・1751年・マディソン、18日・1837年・クリーブランド、29日・1790年・タイラー
4月
13日・43年・ジェファソン、23日・1791年・ブキャナン、27日・1822年・グラント、28日・1758年・モンロー
5月
8日・1884年・トルーマン、29日・1917年・ケネディ
6月
12日・1924年・父ブッシュ、14日・1946年・トランプ
7月
4日・1872年・クーリッジ、6日・1946年・子ブッシュ、11日・1767年・子アダムズ、14日・1913年・フォード
8月
4日・1961年・オバマ、10日・1874年・フーバー、19日・1946年・クリントン、20日・1833年・第23代ハリソン、27日・1908年・第36代ジョンソン
9月
15日・1857年・タフト
10月
1日・1924年・カーター、4日・1822年・ヘイズ、5日・1829年・アーサー、14日・1890年・アイゼンハワー、27日・1858年・第26代ローズベルト、30日・1735年・父アダムズ
11月
2日・1795年・ポーク、2日・1865年・ハーデイング、19日・1831年・ガーフィールド、20日・1942年・バイデン【2023年は史上最高齢の現職大統領として81歳の誕生日を祝った】、23日・1804年・ピアース、24日・1784年・テイラー
12月
5日・1782年・バンビューレン、29日・1808年・第17代ジョンソン、29日・1856年・ウィルソン

◆ 生誕にまつわるトリビア 【20230821起】
@ 初代ワシントンの誕生日
ワシントンの誕生日は、旧暦(ユリウス歴)では2月11日であり、ワシントン自身は常にこの日に誕生祝いをしていた。1752年に母国イギリスとその植民地は新暦(グレゴリオ歴)を採用し、新暦ではワシントン誕生日は2月22日となった。
A 生誕の地を巡る論争〜第7代ジャクソン
第7代ジャクソンの父親アンドルー・ジャクソンはアイルランドからの移民でノースカロライナの荒地を開墾し家族を養っていたが、おそらく過重労働がもとで移住からわずか2年後の1767年3月に突然亡くなった。夫人が三人目の子供を妊娠しているなかでの悲劇だった。葬儀には親族、隣人が会葬し、その中に長男ヒュー4歳、二男ロバート2歳の姿もあった。葬儀を終えたエリザベス・ハッチンソン・ジャクソン夫人【ハッチンソン家・長女】は妹【同家・三女】のジェーン・クロフォード宅を訪れ、その数日後の1767年3月15日、そこで三人目の息子を出産した。夫人は亡き夫にちなんでその子をアンドルーと命名した。
第7代ジャクソンの生誕の地がどこかと言う論争、とりわけ「ノースカロライナなのか、サウスカロライナなのか」という論争が存在する。
・ 「サウスカロライナ生まれ」の主張は、上記のとおり、エリザベス夫人が夫の死後、サウスカロライナにあるクロフォード夫妻の家を訪れそこで息子が生まれた、というもの。
・ 「ノースカロライナ生まれ」の主張は、エリザベス夫人の他の妹【同家・四女と五女】の嫁ぎ先であるレスリー家の伝承が元となっているようだ。それによると、エリザベス夫人はクロフォード家に向かう途中、すぐ下の妹【同家・二女】の嫁ぎ先であるノースカロライナのマッカミー家に立ち寄り、マッカミー家滞在中に産気付いた、そしてエリザベス夫人は産後3週間ほどして体力が回復したのでクロフォード家に向けて旅を続けた、としている。
なお、エリザベス夫人は、その後もクロフォード家に留まり、病弱だったクロフォード夫人に代わり、家事を切り盛りしたり同家の8人の子供たちと自身の3人の子供の面倒を見たという。
こうした中、確証ではないにせよ「サウスカロライナ生まれ」の主張優位となる次の歴史的事実(i)、(ii)がある。
(i) ジャクソン本人が生誕の地はサウスカロライナと信じていたこと。
生前、ジャクソンは色々な人達から生誕地を尋ねられたが、毎回、自分の生誕地はサウスカロライナであると繰り返し答えた。一例として、ジャクソンは某大佐の質問に答えた1824年8月11日付けの手紙でこう記している。「ご質問の点に関しては、私は、喜んで、サウスカロライナで生まれたとお答えいたします。と申しますのも、ジェームズ・クロフォード氏はワクシャー・クリークのカロリナ道から1マイル付近にある農園に1784年まで住んでおりましたが、私はそこで1767年3月15日に生まれたと聞いているからです」。
(ii) 大統領在任中、サウスカロライナ州が行った連邦法無効宣言の事案対応の最中、たびたび、サウスカロライナを自分の「出生州」と言及していたこと。
論争が起こって以来、両州はそれぞれ自州が第7代大統領生誕の地であると主張して譲らないでいる。
【出典】ロバート・レミニ氏著「アンドルー・ジャクソン 第1巻アメリカ帝国の道筋」(1998年、ジョン・ホプキンス大学出版会)PP.4-5, P.427
B 家族の投票を経て決めた名前〜第18代グラント
グラントの両親と一族にとって第一子の誕生とその命名は非常に重要な事柄であった。赤ん坊の名前(案)について多くの申し出があったものの両親は決めかねており、一族が集まって投票で命名することを提案し、それが実現することとなった。
赤ん坊が生まれてから6週間後(もちろん、その間、グラントは名前がなかった)、母親(ハンナ・グラント)が旅することができるようになったので、父親(ジェス・グラント氏)は妻と赤ん坊を連れて16キロほど離れた母親の実家を訪れた。そこには、母親の父(ジョン・シンプソン氏)と義母(サラ・シンプソン氏。ナンナの母と死別したジョン・シンプソン氏の二人目の夫人)、母親の二人の妹(叔母の一人はアン・シンプソン氏)が集合しており、総員6人の親族による命名の行事が始まった。
命名の方式は、各自1枚ずつ短冊を持ち、そこに各自お気に入りの名前(案)を書き込んで、投票箱である帽子の中に短冊を入れる。それをよく混ぜて抽選するというもの。抽選する大役は叔母が任された。そして、抽選の結果は「ユリシーズ」であった。
ちなみに、6票の名前(案)の内訳は次のとおり。
「ハイラム」1票=祖父ジョン・シンプソンが提案。祖父は「立派な名前」と考えていたようだ。「アルバート」2票=母親と叔母アン・シンプソン氏が提案。祖先の地ペンシルベニア州の名士アルバート・ギャラティン(連邦財務長官などを歴任)にちなむ。「シオドア」1票=叔母の一人が奇抜な名前として提案。「ユリシーズ」2票=父親とサラ・シンプソン氏が提案。父グラントは結婚後間もなく、フランス人作家フランソワ・ド・フェヌロンの「テレマックの冒険」(トロイ戦争から戻らない父ユリシーズを探し求める息子テレマック(テレマコス)の様々な冒険を描く長編小説)を読み、「賢者ユリシーズ」の人物像に感銘を受けた。その本はサラ・シンプソン氏に渡り祖母も同じ感銘を受けていた。
抽選の結果は「ユリシーズ」であったが、祖父ジョン・シンプソン氏が「ハイラム」を初めに置くという強い希望を表明、一堂もそれに従うこととなり、結局赤ん坊は「ハイラム・ユリシーズ」グラントと命名されるに至った。
父親はこのことが気にくわなかったのか、赤ん坊のことを「ユリシーズ」「俺のユリシーズ」と呼び、決して「ハイラム」とは呼ばなかったという。
【出典】アルバート・リチャードソン氏著「ユリシーズ・グラントの個人的歴史」(1868年、アメリカン・パブリケイション社発行)PP.48-50。その後、グラントは名前を変えているが、そのことについてはこのページの「名前を変えた大統領・特別な名前の大統領たち」の項を参照。
C 外国生まれとの非難〜第7代ジャクソン、第21代アーサー、第44代オバマ
外国生まれだから大統領・副大統領の資格はないとの非難は、いずれの場合も政敵から主張されたもの。
・ 第7代ジャクソンは公海上で生まれたとか、アイルランドで生まれたという主張がある。いずれもこれを裏付ける証拠はない。
・ 第21代アーサーは1880年の副大統領候補のとき=(i) アーサーはバーモント州生まれではなく、その国境線の先、つまりカナダ生まれである。(ii) アーサーはアイルランドで生まれで、14歳のとき父親がアメリカに連れてきた。【アーサーは、母親はニュー・イングランドの人で一度も外国に行ったことはないなどと否定した。また、大統領候補のガーフィールドが当時48歳と若かったので、大統領として1期ないし2期の任期を全うし副大統領の出る幕はないと見られ、副大統領に対する非難は尻すぼみとなった】
・ 第44代オバマは2008年の大統領候補のとき=オバマはケニヤ生まれである。【ハワイ州が出生証明書を発行したとき政敵はそれが偽造であるとも主張した】
D 生まれた年はいったいいつ?〜第21代アーサーと第31代フーバー
・ 第21代アーサー=「マルビナ・アーサーが1829年10月5日、第五子を産んだのは粗雑な環境の仮設教区牧師館であった(1830年という伝説的な生年は誤りである。アーサーは1870年から1880年の間のある時期、自分の生年を一年若く言っていたが、おそらく単に虚栄心から出た振る舞いであった。このくだらない二枚舌行動のせいで、1954年にバーモント州がアーサーの生家を復元した際に設置場所を誤るに及んだ。復元された小さな家は新しい教区牧師館を記念しているが、実は1830年に完成したものであった)。彼女は夫ウィリアムの親友チェスター・エイベル医師の助産を得た。9ポンドの赤子はその医師にちなんでチェスター、そしてウィリアムの父親にちなんでアランと名付けられた」
【出典】トマス・リーブス氏著「ジェントルマン・ボス:チェスター・アラン・アーサーの生涯」(1991年、アメリカン・ポリティカル・バイオグラフィー社発行)P.5
・ 第31代フーバー=「1874年8月10日の深夜、フルダ・フーバーは二人目の男の子を出産した。出産という興奮の中、赤子が深夜のどちらの日に生まれたか誰も気にかけていなかった。そうした細かなことは父ジェシーにとって重要でなかった。父親は翌朝、親戚の一人に向かって『我が家のもう一人のグラント将軍だ』と得意げに告げた」(原著注)〜「フーバーは実際1874年8月11日に生まれたかもしれないと示唆する文献が2点ある。一つは彼がそう記録しているセントラル・レジスター・オブ・ザ・メンバーズ・オブ・ザ・スプリングデール・マンスリー・ミーティング・オブ・フレンド(日付不詳)22頁、もう一つはアカウント・ブック・オブ・ローリー・タツム(フーバーの晩年の法律後見人)である。兄のシオドアも同様にハーバートの誕生日を8月11日としている(メモランダP.264)。ハーバート・フーバー自身は後年、次のように迷いがあった。スタンフォード大学での学術筆記録では誕生日は8月10日となっている。しかし、おそらく第一次世界大戦の最中用意された日付のない自伝的声明では8月11日と言及している。結局、回顧録やその他で、フーバーは8月10日、すなわち慣習の日付にして未来の大統領の誕生日として承認されたマクリーンの『家系図』にある日付、に確定した」
【出典】ジョージ・H・ナッシュ氏著「ハーバート・フーバーの生涯:技師 1874-1914」(1983年、W・W・ノートン社発行)P.4、P.582
E 危うく死ぬところだった〜第32代ローズベルト
「1882年1月30日、ジェイムズ・ローズヴェルトは、日記に次のように書いた。「9時15分前、サリィ(セイラ)は、素晴らしく大きな男児を産んだ。衣服なしで10ポンドである」フランクリン・デラノ・ローズヴェルトは、こうして生まれた。彼の母は、分娩の際クロロフォルムを使い過ぎたため危うく母子もろとも死ぬところだった、と記録している。危機一髪のところで、歴史が作られたのである」
【出典】ジョン・ガンサー氏著、清水俊二氏訳「回想のローズヴェルト」(1969(S44)年2月28日、早川書房発行) P.213
F 買い戻された生家〜第35代ケネディ
マサチュセッツ州ブルックリンにある第35代ケネディの生家は、父母が1914年に結婚した際、6,500ドル(2,000ドルの個人的借金と4,500ドルの抵当)で購入したものであったが、ケネディが4歳だった1921年に一家はやや手狭となった同邸から引っ越した。同邸は最初、父ジョゼフ・ケネディの忠実な補佐役で親友のエディ・ムーア夫妻に売却されたが、以降何人かの所有者を経ることとなった。半世紀後、ケネディ家はこの家を5万5,000ドルで買い戻し、当時の内装・家具などを設えた上で「第35代大統領の生家」という国の史跡として維持すべく連邦政府に寄贈した。正式な献呈式は1969年に行われた。ちなみに、兄ジョゼフ・ジュニアが生まれたとき、周囲は母方の祖父「ハニー・フィッツ」フィッツジェラルド氏の名前をとって命名するだろうと思っていたが、父ジョゼフが自分の名前を命名したことからハニー・フィッツは落胆した。母方の祖父の名前にちなむ命名は二男の誕生を待つことになる。
【出典】フレドリック・ロゲヴァル氏著、高月園子氏訳「JFK「アメリカの世紀」の新星1917-1956」上巻(2023年2月10日、白水社発行)P.23、P.68、原注P.4ロバート・ダレク氏著、鈴木淑美氏訳「Jfk 未完の人生」(2009(平成21)年、松柏社発行)PP.28-29
G 病院生まれの大統領〜第39代カーター、第42代クリントン、第44代オバマ
・ 病院で生まれた歴代初めての大統領は第39代カーターである。
・ 第42代クリントン=「1946年8月19日の早朝、激しい夏の嵐が去った晴天のもとに、わたしは生まれた。場所は、アーカンソー州南西部の町ホープのジュリア・チェスター病院。テクサーカナのテキサス州境から53キロ東に位置する人口6千人の町だ」【出典】ビル・クリントン著、楡井浩一氏訳「マイライフ クリントンの回想 上巻」(2004年、朝日新聞社発行)P.7
・ 第44代オバマ=ハワイ州ホノルルにあるカピオラミ・メディカルセンター・フォア・ウイミン&チルドレン(病院)で生まれた。

◆ 長寿
【存命の大統領夫妻】
第39代カーターは1924(大正13)年10月1日生まれで、2024年に100歳の誕生日を祝った。
ロザリン・カーター夫人は1927(昭和2)年8月18日生まれ、2023年8月18日に満96歳の誕生日を祝った。ロザリン夫人は2023年11月19日に亡くなった。
カーター夫妻は1946年7月7日に結婚し、2021年に結婚75年周年のプラチナ婚式を迎えた。
【物故の大統領】
第41代父ブッシュは94歳5か月
第38代フォードは93歳5か月
第40代レーガンは93歳3か月
第2代アダムズは90歳8か月
第31代フーバーは90歳2か月
第33代トルーマンは88歳6か月
【トルーマンに続いて】
第4代マディソン・85歳、第3代ジェファソン・83歳、第6代アダムズ・80歳、
第8代バンビューレン・79歳、第34代アイゼンハワー・78歳、第7代ジャクソン・78歳、
第15代ブキャナン・77歳、第13代フィルモア・74歳、第5代モンロー・73歳、
第26代タフト・72歳、第10代タイラー・71歳、第22/24代クリーブランド・71歳、
第19代ヘイズ・70歳、第9代ハリソン・68歳、初代ワシントン・67歳、
第23代ハリソン・67歳、第28代ウィルソン・67歳、第17代ジョンソン・66歳、
第12代テーラー・65歳、第14代ピアース・64歳、第36代ジョンソン・64歳、
第18代グラント・63歳、第32代ローズベルト・63歳、第30代クーリッジ・60歳、
第26代ローズベルト・60歳、第25代マッキンリー・58歳[暗殺]、第29代ハーディング・57歳、
第21代アーサー・57歳、第16代リンカン・56歳[暗殺]、第11代ポーク・53歳、
第19代ガーフィールド・49歳[暗殺]、第35代ケネディ・46歳[暗殺]
 
 
(上2通)は連邦議会図書館が公開している初代ワシントン日記第6巻にある1799年12月記載の抜粋。ワシントンは亡くなる前日まで日記をつけていたことがわかる。
なお、ワシントンは日々気温を記録しており、たとえばMer.28(Mercury 28)は、水銀計による気温・華氏28度(=摂氏マイナス2.2度)のこと。

◆ 生涯独身
第15代ブキャナンは、彼が28歳だった1819年7月、資産家の娘アン・コールマン嬢と婚約したが、同年12月に彼女から、嫉妬とおそらく誤解から婚約破棄を告げられた。そして、12月9日、コールマン嬢はおそらく薬の飲み過ぎで死亡、ブキャナンは生涯結婚しないことを決めた。

◆ ホモセクシュアル大統領の第15代ブキャナン?
@ ヒストリー・チャンネル放映(2008.04.30)の「ジェームズ・ブキャナン」(ザ・プレジデンツ アメリカ大統領史 第3回)におけるジーン・H・ベイカー教授(ゴウシャー大学・歴史学)の説明によると、「ブキャナンはアメリカで初めてのゲイの大統領ではないか、と噂する人がいます」としている。第14代ピアース内閣の副大統領ルーファス・キングとの親密な関係がその根拠で、16年間一緒に暮らしていた。「はっきりした証拠があるわけではないんですが、当時から、キングはブキャナンのいわゆる妻だったという人がいました。2人ともゲイだというのです。そして、キングは、ダンディーズと自ら名乗るグループと親しく、そのグループには、確かに、ホモセクシュアルな関係を持っていたと思えるところがあります」
一方、サミュエル・C・スレイメーカー氏(ジェームズ・ブキャナン財団)は「その手のことに結論を下すことは難しいんです。現代でもそうなんですから、昔の人はそっとしておいてあげましょう」と反論している。
A ブキャナンの女性らしさに関して、第7代ジャクソンは彼のことを「ナンシーおばさん」と呼んでいたことがある。また、ブキャナンの姪ハリエット・レーン嬢とブキャナンの相手だったキングの姪キャサリン・エリス嬢は、ブキャナンが大統領になったときに、それぞれ、おじ同士が交わした手紙を処分したのだった。
【出典】ジーン・H・ベイカー教授著「ジェームズ・ブキャナン」(2004年、タイムズ・ブックス発行)25ページ
【一口メモ】当時の背景を考える  2019(R1)/10/13掲載 
(リンカンの競争相手でリンカン政権の国務長官となった)ウィリアム・ヘンリー・シワード・・・は1801年5月16日、この世に生を享けた・・・シワードは15歳で、ニューヨーク州北部の有名校、ユニオン・カレッジに入学した・・・彼は学年を一番で卒業し、学友と教授陣を含め満場一致で、1820年6月のユニオン・カレッジの卒業式での代表演説者に選抜された・・・ニューヨークに滞在中のシワードはユニオン・カレッジを自分の一年後に卒業した本好きの若者、デービッド・ベルダンと親しく付き合っていた。シワードはベルダンを「天才中の天才」と信じていた・・・ベルダンはシワードと同じ事務所で法律家として修業を始めたが、すぐに自分の天職は法律ではなく、ものを書くことにあると悟った。
二人の若者は観劇に出かけ、詩を読み、読後感を語り合い、女性を追いかけまわした。シワードはベルダンがいつか有名な作家になると確信して、友人の才能と意欲に畏敬の念をいだいた。こうした期待と可能性のすべては、まだ二十代であったベルダンがヨーロッパに滞在中、「肺から血を吐く病に罹ったことで」無に帰した。彼は旅を続けたが、結核が重くなると、「祖国で死にたいと望んで」帰国するための乗船券を予約した。船がニューヨークの港に到着する前に、病魔は彼の命を奪っていった。彼は海に葬られた。シワードはたとえようがないほど気を落とし、後日、妻に、自分は「この世でこれほどの愛しよう」が「決して二度とないと確信できるほど」ベルダンを愛していたと打ち明けた。
シワードとベルダンとの間にあったような、こうした男性間の親密な愛情は、後に明らかになるが、リンカンとジョシュア・スピードの間にも、また、チェースとエドウィン・スタントンの間にも存在したが、これは十九世紀のアメリカの「社会風景によく見られる特色」であった、と歴史家のE・アンソニー・ロトンドは指摘している。植民地時代の男たちの大半が送ってきた家族に焦点を合わせた共同体中心の生活は、新世紀の幕開けとともに、個人本位の経歴志向型の暮らしに変質させられた。シワードやリンカンの世代の若者たちは、慣れ親しんだ狭い地域社会を離れ、急成長中の見知らぬ町や遠方の土地に仕事を求めて出奔したが、それは彼らにとってしばしば耐え難いほど孤独な日々の連続でもあった。両親も兄弟もいないところで、彼らはおたがいに支えあい、考え方も心情もとことんまで分かちあえたので、その親密な友情は、情熱的な恋愛のような感情にまで発展したのだ。
【出典】ドリス・カーンズ・グッドウィン氏著、平岡緑氏訳「リンカン 上 南北戦争勃発」(2011(平成23)年2月10日、中央公論社発行)51ページ〜57ページ 

◆ 大統領時代に結婚
第22&24代クリーブランドは、第1期大統領就任時は独身だったが、翌年(1886年6月2日)49歳のときホワイトハウスで21歳のフランシス・フォルソム嬢と結婚した。
 第22・24代クリーブランド。LIFE社「合衆国の歴史」第8巻 P.82。メリーランド州ボルティモアのリチャード・F・クリーブランド氏所蔵。リチャード・F・クリーブランド氏はクリーブランド大統領の長男(1897年生、1974年没)で、クリーブランド大統領の退任後に生まれた。

◆ 離婚歴
離婚歴があるのは第40代レーガンと第45代トランプの2人。
第40代レーガンは、1940年に女優ジェーン・ワイマン嬢と結婚したが1949年に離婚。その後1952年にナンシー・デービス夫人と再婚した。
第45代トランプは、二度の離婚歴がある。
@最初の結婚はイバンナ・ゼルニチコバさん。1977年結婚・1992年離婚
A次の結婚は1993年マーラ・メイプルズさんと。1999年離婚
B今の夫人メラニアさんとは2005年に結婚した。

◆ 血液型
A型〜第36代ジョンソン、第37代ニクソン、第39代カーター、第41代ブッシュ(下記★★参照)
O型〜第34代アイゼンハワー、第38代フォード、第40代レーガン
AB型〜第35代ケネディ ⇒ O型 2018(H30)/05/16訂正
【特記】
★初代ワシントンはB型だった=1975年7月9日付け朝日新聞との記事を掲載のSNSページ。
★★大統領の血液型に関する記事はこちら。それによるとブッシュ親子は0型とのこと。

◆ 左利きの大統領たち〜7人
第20代ガーフィールド、第38代フォード(スポーツは右利き書くことと食事は左利き)、第41代父ブッシュ、第42代クリントン、第44代オバマ
【異説】ニューズウィーク誌特集号(「10人のベスト大統領」2012(平成249年秋号56ページ)によると、第20代ガーフィールドは両手利きである、としている。
上記以外に、第31代フーバー、第33代トルーマンも左利きのようだ。(2018/12/25追記)
                                             ^Return to Top
◆ 名前を変えた大統領・特別な名前の大統領たち
第18代グラント
ハイラム・ユリシーズ・グラントと名付けられたが、ウエストポイント陸軍士官学校に入校する際、誤って、ユリシ−ズ・シンプソン・グラントとされ、以降、この名前を受け入れた。
【異説】
上記出典元のウィリアム・デグレゴリオ氏は「アメリカ大統領完全本」でこのように述べている。
しかし、ウィリアム・マクフィーリー氏はその著作「グラント」(1981年、ノートン社発行)の中で、グラント本人は、そのミドルネームについて「S.」以外一度も使ったことはない、としている。他方、本人以外の人びとは、「S」を「シンプソン」だと解釈した。グラントは常に名前のUlyssesで呼ばれていた。その発音は、U-lis-sis であるとしている。(同書524ページ、13ページ)

第21代アーサー

ミドルネーム「アラン」のアクセントは、「ア」ではなく「ラ」にある。
第22&24代クリーブランド
スティーブン・グローバー・クリーブランドと名付けられたが、19歳までに、「S.グローバー・クリーブランド」と署名し始め、2、3年後にはイニシャルの「S」を落とし、「グローバー・クリーブランド」とした。
第28代ウィルソン
トマス・ウッドロー・ウィルソンと名付けられたが、プリンストン大学卒業後、「T.ウッドロー・ウィルソン」とし始め、その後すぐにイニシャルの「T」を落とし、「ウッドロー・ウィルソン」とした。
第30代クーリッジ
ジョン・キャルビン・クーリッジと名付けられたが、アマースト大学卒業後、ファーストネームの「ジョン」を使わなくなり、「キャルビン・クーリッジ」とした。
第33代トルーマン
「S」がミドルネームのすべてある。
したがって、本当は「ハリー S トルーマン」であって「ハリー S. トルーマン」ではない。「S」のあとの省略を示す「 . 」はないはずだ。しかし、本人の署名では「S.」と書いているように見える・・・
こうなった理由〜トルーマンの両親は、ミドルネームを決めるに当たり、父方の祖父にちなんで「シップ」とするか、母方の祖父にちなんで「ソロモン」とするか決められず、結局、その両方の頭文字をとってミドルネームとした。
第34代アイゼンハワー
父デイビッド・アイゼンハワーにちなんで、デイビッド・ドワイト・アイゼンハワーと名付けられたが、父との呼び間違いを避けるため、小さい頃からミドルネームの「ドワイト」と呼ばれていた。彼がウエストポイント陸軍士官学校に入校する頃には、ドワイト・デイビッド・アイゼンハワーと署名するようになっていた。
第38代フォード
実父にちなんでレスリー・リンチ・キング・ジュニアと名付けられた。継父のジェラルド・ルドルフ・フォードにちなんで改名した。
第42代クリントン
実父にちなんでウィリアム・ジェファソン・ブライス4世と名付けられたが、16歳のとき、継父の姓クリントンと法的に改めた。
 第21代アーサー。LIFE社「合衆国の歴史」第7巻 P.72。ホワイトハウス蔵。

◆ ひげをはやした大統領たち
ひげをはやした大統領は、第16代リンカンが最初である。
以降、第17代ジョンソンと第25代マッキンリーの2人を除き、第18代グラント、第19代ヘイズ、第20代ガーフィールド、第21代アーサー、第22&24代クリーブランド、第23代ハリソン、第26代ローズベルト、第27代タフトと、ひげをはやした大統領が続く。
第28代ウィルソン以降、現在までひげをはやした大統領はいない。
 第23代ハリソン。LIFE社「画集国の歴史」第8巻 P.58。ホワイトハウス蔵。

◆ 第15代ブキャナンとひげ
ブキャナンにはひげがなく、ひげ剃りをする必要がなかった。
【出典】ジーン・H・ベイカー教授著「ジェームズ・ブキャナン」(2004年、タイムズ・ブックス発行)19ページ

◆ 第16代リンカンとひげ
【1】「リンカーンがひげを生やしだしたぞ」[1861年]1月、みんながそういっていた。そういわれてみると、上唇と頬の方はきれいに剃ってあるが、あごにはもじゃもじゃが残してあった。それから2月になったら、あご、あごのさき、喉まで毛が生えてきたし、きれいに剃った上唇の上にもかぶさってきた。この顔の理髪を受けもったのはウィリアム・フロアビルというハイチ生れの黒人で、「床屋のビリー」として親しまれていた。彼がスプリングフィールドに床屋を開業したのが1831年だから、かれこれ20年近く、リンカーンの理髪をしてきたわけだ・・・なぜリンカーンがこの頃になって、あごひげを生やす気になったのか、それはだれも知らない。ニューヨークの女の子が口ひげを生やして下さい、という手紙を送ってきたことは事実だ。[1860年]10月頃だったか、差出人に「ほんとの共和党員」とある手紙がニューヨークからきて、「あごひげを生やし、立てカラーをつける」ことを愉快な調子で、しかし真面目にすすめていたことも事実だ。しかし、なにか、こんな気紛れの願いごとでない、あることが彼の精神の中で起ったのであろう。ハーンドンも、ホットニーも、レモンも、ニコレイもその説明を聞いたことがないという。52年もひげなしですましてきた男が、ここにきて、なぜ面相を変えたのか、それもひとつの謎ではある。
【出典】カール・サンドバーグ氏著、坂下昇氏訳「エブラハム・リンカーン」全3巻(1972(昭和47)年、新潮社発行)第1巻「大草原時代」348ページ
【2】[1860年]10月にニューヨークの「非常に熱心な共和党の人たち」から1通の手紙を受け取ったが、あごひげをはやしたらリンカーンの威厳がいちだんと増すかもしれない、といってきた。その後すぐニューヨーク州のウェストフィールドに住んでいるグレース・ベデルという11歳になる少女からも同様の忠言があって「ご婦人たちはみんなお髭がお好きですから、きっと旦那さまに、あなたに1票を下さるようとき伏せて下さると思います」とあった。リンカーンは多分ひとりで笑ったことであろうが、さっそく自分で返事を書いた。「ひげのことですが、いままで一度もはやしたことがないので、いま急にはやしたら、世間の人たちはつまらぬきざなことをやったもんだというんではないでしょうか」といっている。しかし、その後まもなくひげをのばしはじめた。
【出典】ベンジャミン・トーマス氏著、坂西志保氏訳「リンカーン」上中下全3巻(1970(昭和45)年10月15日、時事通信社発行)中 「第10章 大統領を生みだすまで」44〜45ページ
 スプリングフィールドのウィリアム・シービー氏撮影の写真(1860年)

◆ 日記をつけていた大統領たち
本格的に詳細な日記をつけていたのは、第6代アダムズ、第11代ポーク、第19代ヘイズである。
他に日記をつけていたのは、初代ワシントン、第33代トルーマン、第34代アイゼンハワー、第37代ニクソン、第39代カーター、第40代レーガンなどである。
第36代ジョンソンは、日記はつけていなかったが、次項のとおり、大統領在任中、電話の会話などを秘密録音をしており、日記と同様あるいはそれ以上の価値がある。ちなみに、夫人のレディ・バード・ジョンソンは口述録音の日記を残している。
【原典】ジョン・クインジー・アダムズの日記:デジタル・コレクション
                                           ^Return to Top
         

◆ 健康問題  「アメリカ大統領の健康」はこちら
【出典】
ウィリアム・デグレゴリオ氏著「アメリカ大統領完全本」(2001年、バリケードブックス発行)
初代ワシントン
ワシントンは、おそらく歯肉炎で歯が抜け、入れ歯を使っていた。彼は、多くの入れ歯のセットを持っていたが、それらは、鉛、象牙、他人の歯、牛や他の動物のものであり、一般に信じられていたように木を使ったものはなかった。さらに、全ての歯がないわけではなかった。
第3代ジェファソン
●大統領になるずっと前のこと、1782年に夫人を亡くし、すでにやもめ暮らしをしていたが、駐仏大使だった43歳のとき、ジェファソンは、人妻である27歳のマリア・コズウエイ夫人を慕っていた。1786年9月18日、2人が散歩をしていると、どう魔が差したのかジェファソンは、フェンスを乗り越えようとした。そのとき、足を踏み外し転落、右手首の関節をはずしたか、骨折した。それ以降、彼の右手には障害が残ったが、書くことに支障がない程度までは回復した。
●「1786年にパリで痛めた彼の手首は悪化し、1820年代の最初の数年が過ぎる頃には、彼はかつてなかったほど憂鬱になった・・・1822年末のある日、ジェファソンはモンティセロで足を踏み外した。彼はテラスから降りようとしてバランスを崩した。彼は転倒し身体を地面に打ち付け左腕を骨折した。左腕はかなり順調に回復したが、これで両腕がひどく怪我をしたことになった」
【出典】ジョン・ミーチャム氏著、森本奈理氏訳「トマス・ジェファソン 権力の技法 下巻」2020(令和2)年3月10日、白水社発行)P.299
第5代モンロー
モンローは、アメリカ革命戦争に参戦したが、1776年9月にワシントン将軍率いる部隊に合流、同年12月、トレントンの戦いに従軍した。同月26日、モンロー少尉は、イギリス軍の砲撃に遭い、肩を負傷したが、従軍医師による早急な治療がなければ死亡していたかもしれなかった。この武勲により、彼は大尉に昇進した。
第7代ジャクソン
ジャクソンは、被弾する機会が2回あり、いずれも銃弾が長い間、身体に残ることとなった。一つは、46歳だった1813に、トマス・ハート・ベントン上院議員の兄弟から受けた銃弾で、20年後に弾が取り出されるまで、被弾した左腕は動かしにくかった。もう1回は、39歳だった1806年に、チャールズ・ディキンソン弁護士との決闘で、危険にも心臓の近くに被弾した。心臓に近すぎて弾を取り除くことができなかったため、終生、しばしば不快感に見舞われた。
 ラルフ・E・W・アールの筆になる第7代ジャクソン(1835年)
第15代ブキャナン
ブキャナンは、常に首を左に曲げていた。筋肉の不調で首が曲がる人々とは異なり、彼は、特異な目の不調によるものだった。一方の目は近視、他方の目が遠視だったのである。さらに、左目は右目より高い位置にあった。こうした不具合をカバーするため、彼は、若いころから、首をかしげ、片目をつぶって見るようにしていた。
 第15代ブキャナン

第16代リンカン
リンカンは、マルファン症候群を病んでいた。
【参考文献】
フィリップ・レイリー氏著、高野利也氏訳「リンカーンのDNAと遺伝学の冒険」(2003年、岩波書店発行)
第18代グラント
ヘビースモーカーだったグラントは、1884年春、喉に痛みを覚えた。翌年にかけ、徐々に声が出なくなり、痛みなしにしゃべることも食べることもできなくなった。そして、会話できなくなり、筆談で通すようになった。1885年7月23日、喉頭癌で死亡したが、こうした時期に、彼は南北戦争指揮の回顧録を書き、死の直前に完成させた。この回顧録は出版されるとベストセラーとなり、今でも人気ある読みものである。
第22&24代クリーブランド
大統領第2期が始まった年の1893年6月18日、ホワイトハウスの医師の診断により、口の中(上あごの左上)に悪性腫瘍が見つかった。7月1日、数時間に及ぶ除去手術は、ヨットを借り上げ洋上で秘密裏に行われた。病気は再発することはなかった。このことは、1917年に執刀医師の一人が新聞発表するまで一切公表されなかった。
第26代ローズベルト
小さい頃、病弱だったローズベルトは、自らスポーツで身体を鍛えた。ボクシングはその一つで、大統領になっても続けていたが、あるとき試合中、左目に強いパンチをあびた。それが元となって、網膜剥離を起こし、左目は失明状態となった。
第28代ウィルソン
第一次世界戦争の戦後処理として、国際連盟設立を含むベルサイユ条約の国内批准を国民に訴えるため、1919年9月、ウィルソンは国内遊説を始めた。3週間に29の市で演説を行っていたが、9月26日、コロラド州プエブロで体調を崩し、急遽、ワシントンに帰った。10月2日には脳溢血を発症し、身体の左半身不随となった。1921年3月の後任者の就任式には、ホワイトハウスから連邦議事堂までハーディング新大統領と一緒に車両に同乗し往路をともにするまでに回復したが、後遺症は残った。
 

 
☆第28代ウィルソが大統領退任後、イーディス夫人とともに住んだ首都ワシントンの邸宅。現在は、博物館となっている。邸宅内には、病身の元大統領のためにエレベーターが設置されている(清水伸一撮影)。
☆ 女性有権者同盟が22か国の代表を招いてボルティモアで国際会議を開催した際、その千人もの代表者が1922年4月28日、ウィルソン邸を表敬に訪れた。元大統領は正装して彼らを玄関前に出迎え、短い挨拶を行った。
第32代ローズベルト
39歳のとき、小児麻痺性脊髄炎に襲われ、下半身不随となる。
【参考文献】
ジョン・ガンサー氏著、清水俊二氏訳「回想のローズヴェルト」(1969(昭和44)年2月28日、早川書房発行)「第13章悲劇」278ページ以下に詳細がある。
あるとき、一人の友人がローズヴェルト夫人に、彼が病気にならなくても、大統領になったであろうか、と訊ねたことがあった。彼女は、こう答えた。「たしかに大統領(プレジデント)になっていたでしょうが、違う種類のプレジデント(社長、会長などの意)でしょう」(同書314ページ)
第35代ケネディ
弱い背骨に悩み、1954年には背骨の手術を行ったが、生命の危機に直面した。また、アジソン病だった。
大統領であるというだけでも激しい緊張状態におかれるのに、ケネディには個人的な問題もあった。何より負担となったのが体調不良である。1961年8月の罹患記録を見れば、公務に集中することがどれほど困難だったかがわかる。胃と泌尿器の具合が悪いため、どうしても気が散りやすい。たとえば、8月9日、「胃の不快感」「軟便」「さし込み」を訴えている。8月11日は朝5時に腹痛で目が覚め、8月23日、検査で「激しい下痢」と同時に「大腸菌による尿路感染症」を起こしていることがわかった。さらにいつもの腰痛もあった。コデイン(鎮痛剤)やプロカイン(麻酔薬)を注射し、感染症にペニシリン(抗生物質)、アジソン病にコルチゾン(ステロイド)、さらにベンティル、ロモチル、トランセンチン、大腸炎に鎮痛剤、体重減少にはテストステロン(男性ホルモン)、夜には睡眠薬。こうした薬のおかげで、疲労感にさいなまれ、意識ももうろうとし、眠気に襲われてしまう・・・健康問題のなかで最も大きいのが腰痛であった。
【出典】ロバート・ダレク氏著、鈴木淑美氏訳「JFK 未完の人生」(2009(平成21)年6月15日、松柏社発行)578ページ〜579ページ 
第40代レーガン
晩年、アルツハイマーであることを自ら告白。愛情溢れた家族、とりわけナンシー夫人とともに病と勇敢に闘った。
 
【参考@】大統領の条件は体力!?(第43代)(子)ブッシュ氏はトップクラス ジョギング日課、禁酒禁煙も断行=2003(平成15)年6月25日付け産経新聞。ワシントン=近藤豊和氏
【参考A】71歳、偏食、運動嫌いだけど 「トランプ氏 極めて健康」 大統領就任後初の健診=2018(H30)年1月14日付け産経新聞。ワシントン=黒瀬悦成氏
                                          ^Return to Top
◆ 在職中、病死した大統領
第9代ハリソン(1841年4月4日死亡)
1841年3月4日は史上もっとも寒い大統領就任日であった。老兵ハリソンは帽子やオーバーコートで身を守ることを潔しとせず、大統領就任演説は、ところどころ削除したものであったが、それを述べるのに1時間40分もかかった。ジョン・クインジー・アダムズは、ティップ(ハリソンのこと)とタイ(副大統領タイラーのこと)を多少ゆがんだ形で支持していたが、日記の中で言っている−−−「ハリソンはハリケーンに乗って就任する。神よ、願わくは彼が難破船に乗って退陣することのなからんことを!」難破船どころかさらに悪いことに、ハリソンは霊柩車に乗って退陣した。湿気が強く暖房のきいていないホワイトハウスで、ハリソンが大統領就任日にかかった風邪は、肺炎にすすみ肝臓充血を併発したのである。医師団はハリソンのからだに火ぶくれを作ったり、「吸い玉瀉血(カッピング)」(吸い玉を使って血を取ること)を施した後、猛烈な吐剤や下剤を服用させ、それから阿片、樟脳(しょうのう)、ブランデーにきりかえ、あげくの果てには破れかぶれになって、アメリカ・インディアンのまじない師の治療法、たとえば原油やスネークウィード(薬草の一種)を施した。このような治療がハリソンの命取りとなった・・・1841年4月4日に、ティペカヌーの英雄は息を引き取った。
【出典】サムエル・エリオット・モリソン氏著、西川正身先生翻訳監修「アメリカの歴史 第2巻」(1971(昭和46)年1月20日、集英社発行)84ページ
⇒ 最近の見解はこちら & こちら & こちら & こちら & こちら
第12代テーラー(1850年7月9日死亡)

「荒削りの老将」テーラーは65歳になっていて、官僚の汚職(ギャルフィン債権事件)、ワシントンの酷暑、医師の3者連合に屈服した・・・1950年7月4日に、ギャルフィン事件が発覚したことですでに力を落としていたテーラー大統領は、灼けつくような日差しの中で2時間にも及ぶフート上院議員の演説を聞かされたあげく、たいへんな量の胡瓜を食べ、氷で冷やしたミルクをたっぷり流し込んで火照ったからだを冷やそうとした。ワシントンはその下水道に蓋がなく、蠅が発生して、夏はいつも不健康であり、テーラー大統領は当時コレラ・モーバスと呼ばれていた急性胃腸炎にやられてしまった。それにしてもよけいな治療を施さなかったら、同大統領もおそらくは回復したのであろうが、大統領ともなるとそうはいかず、ワシントン中の医者がボルチモアの藪医者を助手にしてテーラー大統領のベッドの傍らに集まり、吐根(イペキヤク=ブラジル原産あかね科の植物の根。吐剤、下剤用)、甘汞(かんこう)阿片、キニーネ(1回分として40粒の割合で)などを服用させ、瀉血や発泡療法まで施したが、7月9日にテーラー大統領は息を引き取った。
【出典】サムエル・エリオット・モリソン氏著、西川正身先生翻訳監修「アメリカの歴史 第2巻」(1971(昭和46)年1月20日、集英社発行)242ページ
 第12代テーラー。LIFE社「合衆国の歴史」第5巻 P.6。ホワイトハウス蔵。
第29代ハーディング(1923年8月2日死亡)
ドーハティ(ハーディング政権の司法長官)とフォール(同・内務長官)は恥知らずであった。間もなくワシントン周辺に噂がひろがり出した。ついで、1923年夏にハーディングがアラスカ旅行の途につく直前、オハイオ仲間の一人が自殺した。大統領自身が恐らく災厄の切迫を感じ出したことだろう。彼は急にハーバート・フーヴァー商務長官を呼んで出張に同行するよう求めた。一瞬、ハーディングはフーヴァーの助言が自分には欲しいのだと考えたのかも知れないが、間もなく、むしろフーヴァーがブリッジ勝負の相手として不足のないことが、同行を求めた理由のように思われた。たしかに大統領は、葉巻の煙でもうもうとした、暑過ぎる室内で、朝食後から夜中まで、いつ果てるとも知れぬカード勝負に楽しみを求めつつ、しゃ二無二ブリッジをつづけた。商務長官は、手が空くと船の甲板にかけ上がるか、自動車で視察に出かけるかして、胸いっぱいに新しい空気を吸い込んだ。
ハーディングがこれほど休みなしにいたことは未だかつてなかったようにみえた。ニューヨーク『ワールド』紙のチャールズ・マイケルソンに向って彼はこう話した。「私が偉大な大統領の一人になることは自分でも望めないが、多分私は最も愛された大統領の一人として記憶に残るかもしれない。」ある日、彼はついにフーヴァーを傍らに呼んで、もし政府部内に汚職があるとすれば、君はどうするかと、漠然とした質問をした。その不安ははっきりしてはいないが、強く迫るものがあった。今や一行は帰路について太平洋岸の北西部地方に入った。疲れ、やつれ果てた大統領は、ここでふたたび各地遊説を始めた。しかし間もなく、発表によればカニの中毒で病床についた(ただし、公式の献立にはカニは入っていなかった)。一日か二日で回復するようにみえた。ところが8月3日[父清水伸一注:8月2日の誤り]、夫人が『サタデイ・イヴニグ・ポスト』紙にのった彼に関する記事を読み聞かせているうちに、彼は真蒼になり、身ぶるいした。数秒ののち息を引きとった。(AP通信の一記者がこの特種をすっぱぬいた。記者の名はスティーヴン・アーリー、1920年の選挙戦でフランクリン・ローズヴェルトを支持して活躍した男であった。アラスカ旅行はハーバート・フーヴァーを永久にブリッジ嫌いにした。彼は二度とブリッジをやらなかった。
ゆっくりと葬送列車がワシントンへと進み、一瞬、全国民は深い悲しみに打たれ、沈黙の群衆が列車の通過を見送り、学童たちは沿線の各駅や踏切に立って「主よ、みもとに近づかん」を歌った。ハーディングの遺体は「東の間」に安置された。簡素な柩が広い部屋の中央に据えられ、四基の花環に飾られていた。8月の一夜、午前2時、フローレンス・ハーディングが、蓋のとられた柩に近づいた。彼女の夫は化粧されて口紅をつけており、ほの暗いあかりのもとで、ほとんど生きているようにみえた。「侯爵夫人」は椅子を求めて、夫のそばに坐り、顔を夫に寄せて、やさしくこう話かけた「ウォレン、あの旅行はあなたを少しも傷つけなかった。」さらに言葉をついだ「誰だって、もう今ではあなたを傷つけることはできないわ、ねえウォレン。」
【出典】アーサー・M・シュレジンガー(ジュニア)氏著、中屋健一先生監修「ローズヴェルトの時代 T 旧体制の危機」(1970(昭和45)年9月10日、ぺりかん社発行)40~41ページ
第32代ローズベルト(1945年4月12日死亡)
4度目の就任式後、大統領は・・・三巨頭会談のためワシントンを離れた。憔悴しやつれた様子でFDRは海路と空路を乗り継いで、黒海にのぞむロシアの保養地ヤルタへ向かった。彼はこの旅の途中、アメリカの巡洋艦クインシー号上で63歳の誕生日を迎えた・・・チャーチルはルーズベルトが非常に弱々しくなっているのに気づいた。彼の顔は「清められでもしたかのように透き通り、眼はしばしばうつろだった。」・・・8日間にわたるきびしい交渉の末、何億人もの運命を決する、歩み寄りによる協定が結ばれた・・・[帰国後]彼は連邦議会両院協議会でヤルタ会談について報告した。今や大統領の健康の悪化は誰の目にも明らかだった。大統領が下院会議場に車椅子で現れた時議員たちは一瞬静まりかえった。車椅子での入場はこれまで一度もしたことのないことだった。いつものように補装具を着けて立ち上がって演台で演説する代わりに、テーブルを前に着席した。そして、疲れ果てたはっきりしない声で演説した・・・ルーズベルトは、ほんの数カ月前に議会や国民の見た彼とは別人であった。しばらく会わなかった友人は彼の変わりようにショックを受けた。「できるだけ早く休養のためウォームスプリングスに行こうと思う。2、3週間あそこに滞在すればまた具合が良くなるよ」と彼は副大統領のハリー・S・トルーマンに語った。
3月末、大統領はこれまでいつも休息してくつろぐことができた、ウォームスプリングスの別荘に向けて出発した。2、3日後暖かなジョージア州の太陽のなかで過ごすうちに活力が回復し、彼の頬には血の気が戻ってきた。彼は切手の収集に熱中し、公式書類に署名し、4月13日のトーマス・ジェファーソン誕生記念日に演説予定のスピーチを書いた・・・4月12日木曜日の朝、大統領は起床時に首の凝りと軽い頭痛を訴えた。しかし彼のお抱え医師のハワード・J・ブリュン博士は、彼はいつになく元気なようだと思った。ウォームスプリングスを訪れていたFDRのいとこのローラ・デラノとマーガレット・サックリーもそう思った。その週に来ていたもう一人の客は彼の旧い友人のルーシー・マーサー・ラザファードだった。今は成人した子供を持つ未亡人になっていた彼女はルーズベルトとの連絡を絶やさないでいたのだった。ルーシーは大統領の肖像画を委託されていた画家のエリザベス・ジョウマトフとウォームスプリングスに来ていた。
昼近く、ルーズベルトはミス・ショマトフが彼をじっと見つめては絵筆を運ぶ間、別荘の居間のトランプ用テーブルでジェファーソン記念日の演説の推敲に余念がなかった。遊びに来ている人々はその部屋のあちこちに席を占めて本を読んだり、お喋りしたり、レース編みをしたりしていた。ハウスボーイが昼食のために居間の一方の隅にあるテーブルのセッティングを始めた。12時45分、ルーズベルトは自分の時計を眺めて「あと15分で仕事は終わりだよ」と皆に告げた。彼は煙草に火をつけ演説の推敲に戻った。
その15分がもうすぐ過ぎようという時、彼は手で頭を押さえた。「ひどい頭痛がする」と彼は言った。そして彼の肘掛け椅子に前のめりにくずれ込んだ。重い脳溢血だった。
ルーズベルトは二度と意識を回復しなかった。病室に運ばれ、戦時中央時午後3時35分に死亡した。
【出典】ラッセル・フリーマン氏著、中島百合子氏訳「フランクリン・ルーズベルト伝」(1991年11月20日、NTT出版発行)228~236ページ

■1970年にハワード・G・ブルーエン医師が発表した「フランクリン・D・ローズベルト大統領の病気と死に関する医療ノート」には、同大統領の血圧測定結果が記載されている。 2012/10/13記
1935年07月30日 最高血圧136−最低血圧75
1937年04月22日 162− 98
1940年11月30日 178− 88
1941年02月27日 188−105
1944年03月27日 186−108
1944年の大統領選挙が終わって以降、ローズベルト大統領の体調は大きく変動する。
ブルーエン医師が行った大統領の健康診断結果によれば、まず、選挙戦直後は、大統領は演壇に立つことを心底楽しみ、血圧はどちらかと言えば以前より低めで、食欲も幾分増した。強心剤の中毒症状もない。
その後、大統領の健康は決定的に悪くなる。食欲はなくなり、体重は落ちた。血圧は最悪で、260−150となることがあった。他方、心電図には異常は認められず、強心剤の中毒症状は引き続きなかった。
1945年1月19日、第4次大統領就任式前日、パーキンズ労働長官は、大統領が「まるで、初めて面会が許され、面会人に居すわられた患者のように見えた」ともらしている。翌日、式典会場で、第28代ウィルソンの未亡人は、パーキンズ労働長官に「大統領は夫が倒れる直前と同じように見える」と耳打ちした。
ヤルタ会談に臨んだ大統領は、心臓に重い症状があるが、あまり心配するほどでもないとブルーエン医師は大統領令嬢に語った。血圧や心電図に変わりはなく、気持ちも高揚し、食欲も戻って滞在先での食事や料理を楽しんでいる。
ヤルタ会談から帰国し、議会報告が済むと、大統領は再び、激務をこなし、多くの来客に会い、夜遅くまで仕事をした。再び食欲がなくなり、大分体重が落ちた。この時期、大統領は食事が楽しめないとこぼしている。
1945年3月30日午後早く、大統領はジョージア州ウォームスプリングスの保養先に入った。その後、1週間ほどの健康状態は血圧を除き、変わるところはなかった。その血圧は、170−88から240−130と揺れ幅が極端に大きくなっていた。

【出典】ジーン・エドワ−ド・スミス氏著「FDR」(2007年、ランダム・ハウス社発行)626ページ〜635ページ。782ページ
【参考文献】スティーヴン・ロマゾウ氏、エリック・フェットマン氏共著、渡辺惣樹氏訳「ルーズベルトの死の秘密」(2015(平成27)年3月25日、草思社発行)
【余話】ローズベルトは大統領になる前、ニューヨーク州知事2期目在職中、健康診断を受け公表した。それによると脈拍は80、血圧は140−100、ということだった。出典は、ジョン・ガンサー氏著、清水俊二氏訳「回想のローズヴェルト」(1969年、早川書房発行)P.340-341。
 
☆ 第32代ローズベルト最後の写真で亡くなる前日1945年4月11日に撮影されたもの(カラー化処理)。大統領の肖像画(下)(LIFE社「合衆国の歴史」第11巻 P.6)を描くため保養所ジョージア州ウォーム・スプリングスを訪れたエリザベス・シューマトフ夫人が同行を要請した写真家ニコラス・ロビンスが撮影した。大統領の重責に加え、病気の影響もあり63歳という年齢より相当老けてやつれて見える。

                                             ^Return to Top
◆ スポーツ&趣味
【父アダムズの旅行土産】 2015/05/08記
ウィリアム・デグレゴリオ氏著「アメリカ大統領完全本」(2001年、バリケードブックス社発行)23ページに第2代アダムズの趣味が紹介されている。その趣味のひとつは、父アダムズが旅行先でのお土産を収集するというもの。特に、父アダムズがシェークスピアの生地である英国のストラッドフォード・アポン・エイボンを訪ねた際、恥じることもなく、劇作家の生家に置かれた木の椅子を削ってその削り片を持ち帰った逸話を紹介している。

改めて父アダムズの日記を見ると、デグレオリオ本では椅子の木片を削り持ち去ったのは父アダムズとしているだけだったが、その旅行は第3代ジェファソンと一緒で、実は、ジェファソンも父アダムズと一緒に椅子の木片を削り取っていたことがわかる。

父アダムズは1785年2月24日、駐英公使に任命され、ジェファソンは同年3月10日、ベンジャミン・フランクリンの後任の駐仏公使に任命された。1786年3月、ジェファソンは英国、ポルトガル、トリポリとの通商条約締結に向けた準備のため訪英し父アダムズのもとを訪れた。その際、2人は本格的な休暇を設定し、英国内を旅行したのである。事件はその旅行中、1786年4月3日から同年4月9日までの間の出来事。そのとき、父アダムズは50歳、ジェファソンは43歳だった。

以下は父アダムズの日記である。
原典こちら(4ページ)

「ジェファソン氏と私は、二人乗りの2輪馬車で、ウォーバーン・ファーム、カバーシャム、ストー、エッジヒル、ストラッドフォード・アポン・エイボン、バーミンガム、レザス、ハグリー、スタウアブリッジ、ワーセスター、ウッドストック、ブレナム、オックスフォード、ハイ・ウイコムに行き、グローブナー・スクエアに戻った・・・。
ストラッドフォード・アポン・エイボンはジェイクスピアの誕生、逝去、埋葬の地であり興味深い。宿から3軒先に彼の生まれた家がある。小さくみすぼらしく思う【注】。2人のガイドは煙突の近くにある木製の椅子は、彼が坐った椅子だと我々に告げた。我々は慣わしに従って木片を削り取った。彼が植えた桑の木は切り倒され販売するために丁寧に保管されている。彼が亡くなった家はすでになく、単に空き地や庭園になっている。彼の亡骸を動かした者を襲う呪いについては、彼の墓石に刻まれているのだが、彼が眠る教会に安置された山のような何千もの人骨のことをも暗に言っている。知る価値のあるこの偉大な天才を保存するものは何も残っていない。彼の心を文字や劇で表そうとしたいかなる教育も、交流も、出来事も何も残っていない。彼の名前すら墓石に刻まれていない。よろしくない上半身の彫像が彼の妻によって教会内の墓脇に設置されている。しかし、肖像画も彫像も彼の名声には遠く及ばない。彼の英知、想像力、嗜好、判断力、気質・生命・性格に関する知識は不滅である。」

一方、ジェファソンは、シェイクスピアの生家と墓所を見るのに1シリングを支払ったとだけ記録している。

【出典】ペイジ・スミス氏著「ジョン・アダムズ 第2巻 1784年〜1826年」(1962年、ダブルデイ社発行)671〜675ページ。デイビッド・マッカラー氏著「ジョン・アダムズ」(2001年、サイモン・アンド・シャスター社発行)356〜361ページ
【注】シェークスピアの生家は結構大きく立派だが、父アダムズ自身の実家が大きいのでこんなふうに感じたのだろうか?                                       
 
☆ 第2代アダムズの1788年の肖像画と第3代ジェファソンの1786年の肖像

野球
=父ブッシュ、子ブッシュ
バスケットボール=クリントン
ビリヤード=子アダムズ(ホワイトハウスに始めてビリヤード台を設置した)、ガーフィールド
ボクシング=第26代ローズベルト
釣り=ワシントン、ジェファソン、アーサー、クリーブランド、クーリッジ、フーバー、第32代ローズベルト、トルーマン、アイゼンハワー、カーター、父ブッシュ
 
ゴルフ=タフト(上左)、ウィルソン、ハーディング(上右)、クーリッジ、アイゼンハワー(下左。常に80台の腕前)、ケネディ(下右。70後半から80台前半の腕前)、ニクソン以降の各大統領。トランプのベストスコアは66。
[参考文献]ドン・ヴァン・ナッタ氏著、春具氏・吉田晋治氏訳「大統領のゴルフ」(2004(H16)年9月NHK出版発行)
 
切手蒐集第32代ローズベルト こちらも
絵画アイゼンハワー(下左)、ケネディ、子ブッシュ(下右)
 
ポーカーハーディング、トルーマン
乗馬ワシントン、ジェファソン、ジャクソン、バンビューレン、テーラー、マッキンリー、第26代ローズベルト、タフト、ウィルソン、ハーディング、第36代ジョンソン
航海第32代ローズベルト、ケネディ
狩猟クリーブランド、孫ハリソン、第26代ローズベルト、アイゼンハワー
ジョギングカーター、クリントン、子ブッシュ
メディスンボールフーバー
水泳子アダムズ、マッキンリー、第32代ローズベルト、ケネディ、フォード、クリントン
テニス第26代ローズベルト、ケネデイ、カーター、父ブッシュ
タッチフットボールケネディ
散歩第6代アダムズ、リンカン、マッキンリー、ウィルソン、トルーマン
レスリング第26代ローズベルト
楽器演奏バイオリン〜ジェファソン、タイラー。ピアノ〜トルーマン(下の写真左は、女優ローレン・バコールとポーズするトルーマン副大統領。1945年2月10日)、ニクソン(下の写真右)。サキソフォン〜クリントン。ハーモニカ〜クーリッジ。マンドリン〜第32代ローズベルト
 
                                             ^Return to Top
         

◆ ジンクス
1840年以降、20年サイクルで、西暦1桁が「ゼロ」の年に大統領に当選した者は生きてホワイトハウスを出られない、というもの。第9代ハリソン、第16代リンカン、第20代ガーフィールド、第25代マッキンリー、第29代ハーディング、第32代ローズベルト、第35代ケネディの各大統領がこのジンクスの犠牲に・・・
第40代レーガンも同様の運命をたどるところだった。1981年に狙撃されたとき、その状況は、ガーフィールド大統領の暗殺と同じくらい重篤だったが、現代医療のおかげで回復した。
 第25代マッキンリー(LIFE社「合衆国の歴史」第8巻 P.148)

◆ 暗殺事件
第7代ジャクソン
1835年1月30日、連邦議事堂で、暗殺未遂。被疑者は、精神病のイギリス人の男。男は、デリンジャーけん銃2丁を使い各丁1回計2回、大統領を狙撃しようとしたが、2丁2発とも不発だった。2回とも不発となる確率は12万5,000分の1だったと計算されている。
第16代リンカン
1865年4月14日午後10時15分、首都ワシントンのフォード劇場で観劇中に頭部を狙撃された。被疑者は、親南部派の俳優の男。翌15日午前7時22分に死去した。
■ リンカーンの血痕か 暗殺150年、染み検証(2015(H27).4.15 10:03更新
米中西部のウィスコンシン大は14日、奴隷解放を宣言したリンカーン大統領の暗殺から150年に合わせ、撃たれた直後に使われた可能性があるベッドカバーの染みがリンカーンの血痕かどうかの科学的な検証を始めた。
南北戦争で北軍を勝利に導いたリンカーンは今なお尊敬を集めており、リンカーンの血痕と確認されれば、歴史的資料として注目を集めそうだ。リンカーンは1865年4月14日、ワシントンのフォード劇場で観劇中、男に撃たれた。道路向かいの下宿屋ピーターセンハウスに運び込まれ翌15日朝、死亡した。
ベッドカバーはウィスコンシン州の新聞経営者が下宿屋の関係者を名乗る女性から譲り受け、1919年に地元の歴史博物館に寄贈した。
米メディアによると、ウィスコンシン大と州科学捜査研究所は染みが血痕と分かれば、DNA鑑定を試みる。結論は来週以降になる。(共同)

 
☆ フォード劇場の外観(以下の4枚とも父清水伸一撮影)
 
☆ フォード劇場内の貴賓席を観客席から望む。
 
☆ フォード劇場舞台上で内務省職員が見学者に説明をしている。舞台は意外と狭い。
 
☆ フォード劇場の通りを隔てた向かいにあるピータセンハウスの様子。
 
☆ 見学者に公開されているリンカン大統領が亡くなったベ部屋の様子。その状況を記録した当時の文献のとおり、リンカン大統領にとって、かなり小さいベッド【現在、ピータセンハウスで公開されているこのベッドはレプリカである。】だったと誰しも思うはずだ。

第20代ガーフィールド
 
(左)ナショナルギャラリー前に設置の記念プレート。(下)スミソニアンのホームページで公開されている1882年の首都ワシントン。黒丸が暗殺現場の(今はなき)ボルチモア・ポトマック駅。ちなみに現在のユニオン駅とは運営も場所も違う。赤丸はホワイトハウス、緑丸は連邦議事堂。
 
1881年7月2日午前9時30分、首都ワシントンのボルチモア・ポトマック駅頭で腹部を狙撃された。被疑者は政府に官職を求めていた男。当時開発されたばかりの金属探知器を用いて身体に残った銃弾の発見が試みられたが失敗した。同年9月19日午後10時35分、転地療養先のニュージャージー州エルバロンで死去した。
 
☆ 暗殺された4人の大統領の容態について詳細に記述されたスチュアート・ブルックス氏著、井上一夫氏訳「アメリカ大統領暗殺史」(1969(昭和44)年2月25日、久保書店発行)に掲載の第20代ガーフィールドのカルテ。
☆ 同様に7月3日から9月8日までの第20代ガーフィールドのカルテに係る「官報」はこちら
第25代マッキンリー
1901年9月6日午後4時7分、ニューヨーク州バッファローのパン・アメリカン博会場で狙撃された。被疑者は、無政府主義者の男。当初、大統領は回復に向かいつつあるように見えたが、容体が急変し、同年9月14日午前2時15分に死去した。
第26代ローズベルト
1912年10月14日、ミルウォーキーで暗殺未遂。第三政党ブルムース党から大統領選挙に立候補し、遊説中に狙撃された。被疑者は、ドイツ移民のバーテンダーの男。
演説直前の事件発生で、弾丸は、左胸に命中したが、ポケット在中の二つ折りの演説原稿と眼鏡ケースに当たったことから、生命に別状はなかった。彼は事件遭遇後、予定されていた演説を1時間近く行ってから病院に向かった。医師団は困難な弾丸の摘出をしないこととした。
第32代ローズベルト
1933年2月15日、フロリダ州マイアミで。次期大統領に当選していたローズベルトは、この日、オープンカーで行進中だった。被疑者はイタリア人煉瓦積み職人の男。発砲された流れ弾により、シカゴ市長が死亡、4人が負傷したが、ローズベルトは無事だった。
 
第35代ケネディの墓所(父清水伸一撮影)
 
☆ ケネディ大統領生誕100年の2017(平成29)年は多数の記念本が出版され、また、ケネディ図書館会員への通知はその祝賀に満ちている。
                                             ^Return to Top
第35代ケネディ
1963年11月22日午後0時30分、テキサス州ダラスでオープンカーで行進中狙撃され、同日午後1時、収容先の病院で死去した。同乗のテキサス州知事も重傷を負った。
後任のジョンソン大統領が任命したウォーレン暗殺調査委員会は、被疑者は教科書倉庫事務員の男で、ライフル銃により大統領暗殺を敢行したと結論を出した。その後の科学技術の進歩を背景に当時の資料を再検証した1979年の下院暗殺事件特別委員会は「おそらく」陰謀があったとの結論を出した。事件は陰謀によるとの主張は今も根強い。
 
☆ 上の写真は、父清水伸一所蔵のケネディ大統領のポスター・胸像とウォーレン委員会報告書。報告書は、報告書本体と全26巻の資料集から成る。この資料集第5巻には1964年6月5日に委員会に出席したジャクリーン・ケネディ夫人の証言もある。なお、報告書は、大森実氏監修・毎日新聞社外信部訳「ケネディの暗殺」(1968(昭和43)年6月15日)として弘文堂から発行された。
☆ そしていよいよ、第45代トランプ大統領は、2017(平成29)年10月、ケネディ大統領暗殺の最終機密資料の公開を行った。このHP「大統領 and so on (2)」の「6 ケネディ大統領暗殺の最終機密資料公開へ」及び次の原典を参照されたい。

国立公文書館のケネディ暗殺関連ページはこちら。 

ウォーレン報告等の原文をご覧になりたい方はこちら   ウォーレン委員会報告書            
 ウォーレン委員会報告書の資料集

ケネディ大統領暗殺情報公開法   2017(平成29)年10月に行われたケネディ大統領暗殺情報の公開

■ウォーレン委員会委員の一人だった第38代フォードの回想

ウォーレンとそのスタッフたちは、犯人は××と明記するよう勧告した。それに反対する者は誰もいなかった・・・最終報告では、「陰謀の証拠は見つからなかった」という表現に落ち着いた。そのほうがはるかに正確だ、というのが私の意見だった。最終報告が出ると、ごまかしだ、大統領の死をめぐる政府の共謀をもみ消したのだ、といった批判が巻き起こった。ばかげたことだ。CIA、FBI、シークレット・サービス、ダラス警察、そのほか州や連邦政府の機関による共謀など、いっさいなかった。外国の陰謀に関しても、われわれが到達した結論を大きく変えるような話は、あれ以来、何も聞いていない。あの最終報告は、完全なものとはいえないが、アメリカ国民が自慢していい文書だ、と私は信じている。
【出典】第38代フォード著、関西テレビ放送編「フォード回顧録 私がアメリカの分裂を救った」(1979(昭和54)年12月6日、サンケイ出版発行)95〜96ページ。第38代フォードが死ぬまでウォーレン委員会の結論は正しかったと主張し譲らなかったことは、トマス・デフランク氏著「私が死んだら書いてくれ」2007年、G.P.パットナムズ・サンズ社)の中でも紹介されている。
■ケネディ大統領暗殺から40年 ウォーレン調査委フォード米元大統領に聞く 陰謀説否定、単独犯を強調
1963年11月のケネディ米大統領暗殺事件から22日(日本時間23日)で40年を迎える。節目の年を迎え、米国内では狙撃犯とされた××の単独犯行か、外国の手先や国内組織による陰謀はなかったのかが、改めてメディアの脚光を浴びている。こうしたなか、ウォーレン連邦最高裁判所長官を中心とした当時の調査委員会(ウォーレン委員会)メンバーで唯一の生存者、ジェラルド・フォード米元大統領は、産経新聞の電話インタビューで、単独犯説を強調して、陰謀説を強く否定した。
フォード米元大統領とのインタビュー1問1答は次の通り。
問 ウォーレン委員会の報告は正しい結論という確信には今でも揺るぎないか。
答 委員会は全員一致で、××が暗殺実行犯であり、国内外のいかなる陰謀についても証拠はなかったという結論に達した。(1979年の)下院特別委員会も同様の報告を取りまとめている。私自身、この二つの結論に対していかなる疑問も持っていない。

問 しかし、あなたは回想録「和解への時」のなかで、「ウォーレン報告は必ずしも完全ではない」と述べている。
答 暗殺事件というものはいつでも疑問に包まれたものだ。リンカーン大統領の暗殺だって、100年以上たったいまでもさまざまな憶測がなされている。それは仕方のないことだ。オリバー・ストーンらは独自の説を打ち立てているようだが、批判というものは常にある。委員会の結論は正しい。今日でも、以前と同様、強くそれを感じている。

問 1979年の下院特別委員会報告は、マフィアによる陰謀の可能性にも言及しているが。
答 下院委員会の報告も××の犯行という結論には同意しているはずだ。マフィアの関与というのは、「それもあったかもしれない」という単なる推測にすぎない。陰謀の証拠はどの調査でもみつかっておらず、マフィアによる犯行という推測には同意できない。

問 射撃の達人ではなかったという××が250フィート(約75メートル)も離れた動く標的に命中させることができただろうか。
答 ウォーレン委員会は、犯人が銃を撃った教科書倉庫ビルの6階を専門家に調査させた。その結果、必ずしも腕の確かな狙撃手でなくとも、大統領を狙って命中させることは可能だという結論に達した。

問 事件当時、弾丸は大統領の車の前方から発射されたという重大な証言がなされたが。
答 われわれは他の証言についても徹底的に調べたが、そうしたことはありえないという結論に達した。

問 ウォーレン報告では、××の犯行の動機が解明されていない。
答 (××の)oo夫人やそのその他の人たちの証言によると、××は精神的な問題を抱えていたようだ。彼は日ごろから夫人に軽侮されており、それを見返すために「男らしい」、劇的なことをして見せる必要があった。それが大統領暗殺にかりたてたとみるべきだ。

問 暗殺事件の数年後、ニューオリンズのギャリソン地方検事が、事件の「関係者」を逮捕、起訴した。これをもとにオリバー・ストーン監督の映画「JFK」が製作されたが。
答 ギャリソン検事は何ら具体的、信頼性のある証拠を示すことができなかった。オリバー・ストーンの映画も事実に基づいたドキュメンタリー映画ではない。そういうものを私は信用せず、委員会報告を支持する。

問 事件から40年以上たってもなお、さまざまな憶測がなされていることをどう思うか。
答 驚くにはあたらない。繰り返すが、暗殺事件というものには常に疑問がつきまとうものだ。私はウォーレン委員会が目撃者らから集めた証言を信頼している。そうした証拠はこれからも残るだろう。そして、それらがウォーレン報告が正しいことを証明し続けるだろう。

問 ケネディ暗殺は米国の歴史にとってどう意味を持つのか。
答 この事件は米国民に大きな衝撃を与え、われわれの歴史におけるこのうえもない汚点を残した。信じられない恐ろしい事件だったが、米国の歴史においてはつねに誤ったことをする者はいるものだ。

問 あなたは故大統領の友人でもあった。大統領はどんな人物だったか。
答 すばらしい人物だった。大変な人気があり、その功績も大きい。彼が暗殺されたことは悲劇だったが、彼の功績は米国の歴史に資することになるだろう。そして歴史が彼を高く評価すると信じている。
【出典】2003(平成15)年11月21日付け産経新聞 ワシントン=樫山幸夫氏
■第42代クリントンは、ケネディ暗殺30年後の1983年11月22日、記者団からの質問に答えて、「被疑者を単独犯としたウォーレン委員会の判断に満足している」と語った。
第38代フォード
在職中2回も暗殺未遂事件に遭遇した。
@1975年9月5日、カリフォルニア州サクラメントで遊説中。被疑者は狂信者の女。握手を求める群衆の中から狙ったが、不発に終わりシークレットサービスに取り押さえられた。
A1975年9月22日、サンフランシスコで遊説中。被疑者は政治活動家の女。1発発砲したが命中を免れた。
第40代レーガン
1981年3月30日午後2時35分、首都ワシントンで狙撃された。被疑者は浮浪者の男。大統領専用車に当たった挑弾が大統領の左肺付近に入った。一緒にいた数人が重傷を負った。大統領は70歳の高齢にもかかわらず、驚異的な回復ぶりを見せ、12日後には病院を退院しホワイトハウスに戻った。
 

 
☆ レーガン大統領暗殺未遂事件の現場(父清水伸一撮影)
☆ ナンシー夫人の献身 
1981年3月30日午後2時25分、ホワイトハウスにほど近いワシントン・ヒルトンで講演を終えたレーガンが、ホテルの外に出て大統領専用車に向かって歩いていた時、[被疑者の男は]6発の銃弾を発車した・・・。
翌日、夫が病院で回復に向かっている時、ナンシー夫人もまた痛みに耐えていた。病院からいったんレジデンスに戻ったナンシー夫人は、ビリヤード台を置いた4階のゲームルームに直行した。壁に掛かった夫の好きな絵を病院に持っていって、大統領を喜ばせようとしたのである。階下で車を待たせたまま、ナンシー夫人は椅子にのぼって、絵に手を伸ばしたところ、椅子から落ちて、肋骨を数本折った。そのことを知っていた[ホワイトハウスの]スタッフは数えるほどしかない。公式に発表したこともなく、そのスタッフも今まで堅く口を閉じていたからである。
レーガン大統領の息子のロンでさえ、初耳だと言ったが、数十年経った今になってその話を聞いても驚かなかった。「その時、母は父のことで頭がいっぱいだったんでしょう。だから、骨折をものともしなかったに違いありません」
【出典】ケイト・アンダーセン・ブラウワー氏著、江口泰子氏訳「使用人たちが見たホワイトハウス 世界一有名な「家」のしられざる裏側」(2016(平成28)年10月20日、光文社発行)PP.248−249

         

◆ 発明家の大統領 2013/01/01記
[1]初代ワシントン
・農機具の発明(鋤)
・ワインコースター

[2]第3代ジェファソン
・回転いす
・三本足のキャンプ用折り畳み式いす
・ポータブル机
・乳母車の折り畳み日除け
・ダムウェーター(小型エレベーター)
・生ごみ処理機
・ポリグラフ(ペンを動かして正文を書くとポリグラフの針が動いてその写し書く。ジェファソンがアイディアを提供したこの器具をジェファソンは当時の「最もみごとな発見」と自賛した。)
 
 ☆ 上の写真はLIFE社「 合衆国の歴史」第3巻のモンティセロ紹介ページで、左上中央の写真が「ポリグラフ」

[3]特許保有者だった唯一人の大統領第16代リンカン
・1849年、アメリカ特許となった「浅瀬を航行する船」(特許番号第6469号)
・この発明はその蒸気船に「調整可能な浮力の付いた空気室」を備えることにより、河口の砂州や浅瀬でも運行できるようにしたもの。



【出典】NHKカルチャーラジオ歴史再発見・志村幸雄氏「人類への贈り物 発明史をたどる」(2013(平成25)年、日本放送協会発行)「第5回 アメリカ建国の父祖は発明家」66〜77ページ。清水博先生監修・米ライフ社「合衆国の歴史」「第3巻 成長期の新国家」(1965(昭和40)年11月5日、時事通信社発行)74ページ。ロイ・バスラー氏編「エイブラハム・リンカン全集」(1953年、ラトジャーズ大学出版会発行)第2巻32〜36ページ。スティーブン・ルーバー氏、キャサリン・ケンドリック氏著「レガシーズ スミソニアンが所蔵するアメリカ史」(2001年、スミゾニアン協会出版会発行)120〜121ページ。